
奥三河の霞仙人さんからおたよりをいただきました。投稿にアップが遅れてごめんなさい(事務局)こんにゃく芋から田楽ができちゃうのです。作り方は↓これです。

五平餅も炭火で焼いちゃいました。

早稲田大学を応援する校友会の豊川稲門会です。
豊川高校の柳本匡哉君がトップアスリート入学試験(AO方式)でアスリート合格しました。第3回アジアユース陸上選手権1500m・2019にて2位などの成績が認められたもののようです。今後の活躍に期待しましょう!
(奥三河の霞仙人さんから)ホームカミングデーに行ってきました。佐賀稲門会の輩が大隈重信の銅像の前で奇抜なサービスをしていて、写真と焼酎で400円で、つい載せられてしまった。相変わらず、人があふれていますねぇ!?(写真は面白すぎて掲載できずごめんなさい。←事務局)
8月28日、4年ぶりにナゴヤドームで開催された全早慶野球戦は、1‐4で全早大は敗北したものの、13000人の野球ファンで盛り上がりました。楽しかったです!
豊川稲門会会員が会長を務める東海光学の記事が日経新聞に掲載されましたのでお知らせします。(カズ)
当方は、田舎で、晴耕雨読を楽しんでいます。筍情報が有れば、掘りに行き(お湯を沸かしてから)、八十八夜になればご近所の昔の美男美女にお集まりいただき、茶摘みをしてます。無農薬、有機肥料はそれなりの味わいです。
6月29日、田中愛治総長が豊川海軍工廠の犠牲者を慰霊するため豊川市諏訪墓地と稲荷公園の供養塔を墓参されました。総勢30名の早稲田関係者と共に校歌を斉唱し冥福を祈りました。
86歳の現役アイアンマン世界王者の稲田弘(いなだひろむ)大先輩をお迎えし、「人生100年時代」を生きるヒントを頂きました。
「混声合唱団 豊川コール・アカデミー 題37回定期演奏会 令和元年7月28日(日)午後2時開演 豊川市民文化会館大ホール」 で開きます。ぜひ、皆様ご来場ください。(オサ)
前早稲田大学鎌田薫総長が座長を務める教育再生実行会議が第十一次提言を安倍総理に提出しました。
NHKでは「普通高校の画一的学びを特徴ある教育ができるように国、中教審に求めた。」と報道しました。